#contents *探検サイトの種類 &font(10){([[from Wiki>http://evewiki.info/w/Guide/Exploration/]])}; [#v890a222] -Deadspace Signature --Deadspaceが発見できる。通常の探検サイト。探検Probeをつかって探す。Arcsal, Hacking, Hidden-belt, Gas Cloud, Faction Complexの5種類存在する。 --探検サイトの種類ごとに、信号タイプが決まっている。 |信号タイプ|サイト種類|説明|h |Gravi|''Hidden belt''|隠しアステロイドベルト。物によっては非常に巨大で、他のプレイヤーとの場所の取り合いにならないため、よい堀場となる。| |Ladar|''Gas Cloud''|Security Level Combat Boosterの生産材料であるGas Harvestingができる。Trinity: Synth Booster生産用のGas CloudがEmpire Low Secに沸くようになった。| |Radar|''[[Hacking Profession Site>探検サイト#q824cbf9]]''|数個のHacking缶と敵が存在する。Hacking缶を開けるには、''Codebreaker I''という装備が必要。Hacking缶の中にはInventionに必要なアイテム、必要なアイテムのBPC、その材料、などが隠されている。| |Magnetmetric|''Archaeology Profession Site''|数個のArchaeology缶、Salvaging缶と敵が存在。Archaeology缶を開けるには''Analyzer I''が、Salvaging缶を開けるには''Salvager I''が必要。T2 Rig BPCや、Salvaged Materialが手に入る。| |Unknown |''Faction Complex''&br;''Wormhall''|中で特定の物体や敵を破壊するなどフラグを立てると、別の隠しComplexの情報を得ることがある。(Escalating Path)条件を満たすと、MissionウインドウのExpedition(探検)タブの中にミッションのようなものが加えられ、どこSystemのどこへ行けばいいかがわかる。このようにして発見した高位の探検Complexは、通常のScanningでは発見できず、報酬もずっといい物である可能性があるという。&br();| *探索の手順 [#g92bdb2e] &color(#6699cc){プローブの撒き方指南的な?}; +プローブを最大範囲(32AU)で配置(中心の☆付近〜全体をカバーできるように)してスキャン~ +7個使えると理想的だが、一度プローブを回収し再度まけるだけ撒く(同じ位置に)~ +プローブの移動矢印を使用し、中心とするプローブにわずかに探査範囲がかぶるように前後左右上下に配置してスキャン~ +大まかな位置が赤とか黄色とかの●で出ると思うので、そこにShiftを押しながら中心のプローブを合わせる。~ +スキャン範囲を狭め、前後左右上下のプローブを3と同じになるように再配置してスキャン~ +以下4,5の繰り返し。~ -強度の強いサイトなら5分以内に特定できます。~ -WH内の密集地帯でも容易に発見できます。~ -4個しか使えない場合は、中心と上下なし、5個は中心なりの上下なし~ -6個は中心なしで探査すればよいと思います。~ -ポイントはShift押しながら出すべてのプローブを同時に移動・スキャン範囲操作をすること #ref(probe.jpg,nolink) [[プローブ操作Tips>http://blog.livedoor.jp/eveonline/archives/51555866.html]] - 宙の旅~ [[Apocrypha Probing>http://wiki.eveonline.com/wiki/Apocrypha_Probing]] - 公式 プローブの使い方解説動画 CCP公式英語 #netvideos("heYfTA00Idg",700,500,left,youtube,high); *関連スキル [#a50b5275] -Astrometrics - Level 1 で Core Probe Launcher が使用可能、Lv毎に使用できる Core Scanner Probes が1個づつ増加(level 5 で Deep Space Probes 使用可能) -Jury Rigging - Level 1 で Gravity Capacitor Upgrade I のRIGが使用可能 (scan strengthにボーナス) -Archeology - analyzer を使って magサイトの cracking缶を開錠できるようになる -Hacking - codebreaker を使って radarサイトの cracking缶を開錠できるようになる -Salvaging - salvager magサイトの cracking cans を開錠できるようになる -Astrometric Aquisition - Lv毎にスキャン時間が10%高速になる -Astrometric Pinpointing - Lv毎にスキャン偏向が10%軽減される -Astrometric Triangulation - Lv毎に10%スキャン強度が上がる -Covert Ops - covert ops の乗船スキル、スキャン強度にボーナスがある *Scan strength のボーナス [#kb684507] **Ships [#i9b0cab2] -T1 Scanning Frigates - scan strength に若干ボーナス --Heron --Imicus --Magnate --Probe -T2 Covert Ops Frigates - scan strength にボーナス --Anathema --Buzzard --Cheetah --Helios **Modules [#yd451169] -Sisters Scan Probe Launchers - scan strength に5%のボーナス --Sisters Core Scan Probe Launcher --Sisters Expanded Scan Probe Launcher **Rigs [#vdc1cd9a] -Gravity Capacitor Upgrade Rigs --Gravity Capacitor Upgrade I - scan strength に10%のボーナス --Gravity Capacitor Upgrade II - scan strength に15%のボーナス **Implants [#o2e5eed3] -Virtue Set - Provides a bonus to scan strength --Low-grade Virtue Alpha - 1% bonus and 1.1 set bonus --Low-grade Virtue Beta - 2% bonus and 1.1 set bonus --Low-grade Virtue Gamma - 3% bonus and 1.1 set bonus --Low-grade Virtue Delta - 4% bonus and 1.1 set bonus --Low-grade Virtue Epsilon - 5% bonus and 1.1 set bonus --Low-grade Virtue Omega - 1.25 set bonus Full set bonus: 33.83% **Attribute Hardwirings [#ze93135b] -Slot 6 --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPF-0 - 2% reduction in scan deviation --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPF-1 - 6% reduction in scan deviation --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPF-2 - 10% reduction in scan deviation -Slot 7 --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPG-0 - 2% reduction in scan duration --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPG-1 - 6% reduction in scan duration --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPG-2 - 10% reduction in scan duration -Slot 8 --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPH-0 - 2% bonus to scan strength --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPH-1 - 6% bonus to scan strength --Hardwiring - Poteque Pharmaceuticals 'Prospector' PPH-2 - 10% bonus to scan strength *ワームホールについて [#c54a9faa] -ワームホール(WormHole/WH)はApocで追加された新コンテンツ。 -既存のSystem同士、または新規に追加されたUnknown Systemへと繋がるJumpGate。 -探索でUnknownとして発見され、特定するとWHとわかる。 -WHのInfoを見ることによってある程度のWHの状態がつかめる。&color(blue){要調査}; -WHは恒常的に存在しているのではなく、発生してから一定時間または一定質量の通過により消滅してしまう。~ そのためWHを通った向こう側から必ずしも戻れるとは限らない。 -WHが閉じてしまう条件に通過質量があるため、Fleet等で通過を試みても全員が通過する前に閉じてしまう可能性を考慮すべきである。~ そのため、最初に入るべきは閉じてしまった場合の出口を探すことのできるプローブを装備した軽量艦(Opsが望ましい)、それから重量艦へ質量の小さい艦から順番に入る。~ また、同じWHを使って戻る場合には、入った順序と逆順で質量の大きな船から戻ることによって最後にWH探索ができる艦が残ることができる。 関連:[[W-Space]] ---- 情報追加よろしく - Probeスキャンは、とにかく手間を惜しんではいけない -- &new{2009-05-29 (金) 16:23:23}; - HisecでもLadarサイトが出現するようです -- [[Ecliss]] &new{2010-03-02 (火) 23:51:07}; #comment